忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私たちの会社には家電量販店でPCサポートを担当している8名のチームがあります。
ご存知の通り量販店はほぼ年中無休で営業時間も長いため、メンバーはうまくシフトを組んで休日を確保したり1日の就労時間をなるべく短くする工夫をしていますが、全体で何かをする---遊びはもちろん打合わせなども---事はなかなか難しい環境ではあります。

そんな中、先日急に店舗改装が行われる事になり、去る2月25日から3日間工事関係者以外入れない日が発生。
すると社長から「よし!全員の体が空くなんて滅多に無いんだから温泉行くぞ!」とサプライズ発言が!
量販店チームは本当に思いがけず一泊二日の温泉旅に恵まれたのでした。

当日は寒くはありましたが天気は上々、乗用車2台に分乗し目指すは熱海「森の温泉ホテル」。
普通は東名高速でびゅーんと行けるところを敢えて海岸線のルートを走って旅気分をアゲていくのがウチの社長流。
昼過ぎの出発で一般道も経由したにもかかわらずあっという間に到着。案外近いじゃないか熱海。

繁華街を抜け山道を少し登った所にたたずむホテルはとても静かで正面入口から遠く海を臨める絶景付き。
部屋も温泉も広々で平日という条件も重なってか普段の店舗での慌ただしさが嘘のようです。

行く前は「温泉とくればやっぱ卓球でしょ」とか「ビリヤードもあるみたいですよ」とか言っていたのですが
いざ着くとわざわざ騒がしくするのがもったいない気分が急上昇、全員全力でまったりする事に自然となっていました(笑)

夕食は海の幸・山の幸よりどりのバイキング形式で気に入ったものを好きなだけ自由にのんびり、という男子には願ってもない贅沢。
その上なんとホテル側のご厚意でビールまでご用意頂いてしまい本当に有難うございます。て



食後は(人生の)ベテラン組・ルーキー組、思い思いにわかれて語らいの時を持ったりトランプしたり。
もちろんそれぞれの手にはグラスやら缶やら握りしめつつ幸せな夜はあっという間に更けていきました。

翌日は事務の女性は別行動で観光に、男子組はパターゴルフで熱い戦いを繰り広げました。
【スコア】
社長  73
太田  85
竹中  87
鈴木 100
渡部 101
高山 102
竹田 107





帰り道や時間の心配も無く仲間と飲んで食べて喋って遊んで冗談言って…という機会がなかなか持てないこのチームにとって
この温泉旅行は単にごほうび的な意味だけでなく、このような豊かな時間そのものが貴重な経験だったように感じます。



PR
先日、スペアタイヤの着脱の実践講習を行いました。


まずは、タイヤのある場所の確認です。

車種によりスペアタイヤの位置は異なるので、

各自、自分の乗る車の位置を確認しました。

最近はタイヤがなく、コンプレッサーとパンク修理材で応急処置のみを

するタイプもあるということを始めて知りました。


タイヤ交換しなければならない状態にならないのが一番ではありますが、

もしもという時は誰しもありますので、経験しておけばもしもの時に

パニックになってしまったり、誰かを呼んでそれまで待たなければ

という状態になってしまう事を防げるので今回の講習は大変為になりました。







先日、カナテレでは新年会を行いました!!

場所は、結婚式場ザ・ウイングス海老名でした!

豪華な場所と豪華なお食事に、少し緊張してしまいました。笑

社長をはじめ、業者様やカナテレ社員が前に立って

一言ずつ自己紹介や今年の抱負などを述べました。

他の方のお話を聞いて、

人前で話すことをもっと経験していかなければならないと強く思いました。

一大イベントとして、賞金をかけてあみだくじをやりました!

社長の掛け声とともに、とても盛り上がりました!!!

私も当たりました!今年はいい年になりそうです(^^)

去年一番頑張った社員の表彰も行いました!!

他に、おもしろい表彰もあったり(笑)

二次会はカラオケに行きました!

大勢でのカラオケ、大いに盛り上がりました!!

先輩方が盛り上がっているのを見て、私も楽しかったです♪

今年も色々な行事が出来ればいいなと思っております!!













新年明けましておめでとうございます。

今年も始まりました!!

弊社では新年2日から始動している部署もありましたので、

全員が全員休み明けというわけではなかったのですが(笑)

一応今日を仕事始めとして、今年一年の意気込みなどを発表する

初ミーティングが行われました。

事務方の私たちとすれば、「事故・トラブル・ミスの無い効率的な業務を心がける」。

といった当たり前のことですが、それを着実に積み重ねていくということ。

これが毎年思うところであります。

ミーティング後には、少し贅沢なランチを注文してみんなで頂きました。



しっかり食べて、今年も一年頑張りましょう!


 秋も深まり、涼しくなってきました。
 
朝晩はとても冷えるので、もうすぐ本格的な冬がやってくる頃でしょうか。
 
 

先日弊社では、朝礼で

歩行者・自転車等で車に対して危険だと思ったことを発表しあいました。
 
・歩行者や自転車側にとって、電気自動車などのエンジン音が静かな車は、近づいているのが分からないので怖い

・停止線より出たところで車が止まっているのを見かける

・自転車が予測不可能な動きをするので怖い

・歩行者から見て、車で抜かされた時に加速されると嫌な気持ちになる

・交差点で横断歩道を渡っているのにもかかわらず、車が横断歩道に侵入しようとしてくるので危ない

などの意見が出ました。
 
 

解決策として、

・歩行者・自転車の人が靴や服やキーホルダーに反射板をつけておくと、
 夜道で車から気づかれやすいし、身の安全を守ることができる

・電気自動車には音を鳴らすスイッチがあるので、歩行者・自転車の人に近づくときに鳴らすようにする

という意見が出ました。




歩行者・自転車側からすると、車の動きは予測できないし、

いつ事故が起こるかわからないので、自分の身は自分で守るしかないと思いました。




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanatele
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) カナテレblog  All Rights Reserved