×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月16日 安全運転講習をおこないました。
今回の議題は、
「タイヤの役割」です。
これからの季節、雪等でタイヤが滑ったり、
スタッドレスに交換したりと色々あるので
タイヤについて皆で講習会をしました。
まずは、タイヤの4大役割
・車の荷重を支える
・車の力を伝える(走る・伝える)
・方向を決める(曲がる・まっすぐ走る)
・衝撃を和らげる
タイヤの役割はこれだけありますが、
異常があると本来の役割を果たせなくなります。
内容として以下があります。
1、磨り減り
磨耗したタイヤは制動距離が大幅に伸びます。
具体的にスリップサインが現れると32%も伸びてしまいます。
また、ハイドロプレーニング現象も起こしやすくなります。
2、空気圧の異常
偏磨耗を起こしたり、タイヤの消耗を早めたり、
ハンドルを取られたり、燃費も悪くなります。
3、偏磨耗
ハンドルを取られたり、早期磨耗の原因になり
タイヤの寿命を短くしたり、異常振動を起こす事もあります。
4、キズ・ひび割れ
バーストの恐れがあります。
こういった事にならない為に、日々の点検は大切です。
上記4項目を防ぐ為に4項目の点検が必要です。
1、溝の深さ
溝の深さが十分であるか、スリップサインが出ていないか確認。
2、空気圧
低すぎても高すぎてもいけません。
Carメーカー指定の空気圧が運転席ドア開口部に
明記されているので、確認して適切な空気圧にする。
3、偏磨耗(異常な磨耗)
設置面中央部分だけが極端に磨耗した「センター磨耗」や、
ショルダー部分が極端に磨耗した「片減り」がないか確認。
タイヤをローテーションして予防する事が必要です。
4、キズ・ひび割れ
異物が刺さっていたり、溝や側面にひび割れがないか確認。
安全運転をしていても、タイヤの点検を怠ってしまうと、
交通事故を引き起こしてしまう恐れがあります。
全ての点検が大切ですが、タイヤは特に地面と接する部分なので
異常時は、すぐ運転に影響が現れてしまいます。
タイヤの異常を感じた際は、無理に運転せずタイヤの状態を確認して、
異常を発見した際は早急に対応して安全運転をしていきたいと思います。
PR
この記事にコメントする